熟す前のシークワーサーを皮ごと絞った「青切りシークワーサー原液」が今とても注目されています。
それはシークワーサーの栄養価で注目されている「ノビレチン」「ポリヘノール」がこの果皮の部分に多く含まれているからです。
「ノビレチン」には血糖値の上昇を抑える効能があります。
「ポリフェノール」の効能は「動脈硬化予防」「アンチエイジング対策」があるといされています。
身体に良いとされるシークワーサーですがより効能を高めるためには、ぜひ皮ごと絞った「青切り」をおすすめします。
青切りシークワーサーの口コミが気になりますか? 最近はあちこちで青切りシークワーサーのことが紹介されていますからね。 この前もかまいたちの濱家さんが「アメトーーク|家のみ楽しい芸人」でこの「青切りシークワーサー100プレ …
完熟前のシークワーサーを皮ごと絞って最大の効能を引き出す「青切り」
「青切りシークワーサー」とはる完熟前のまだ青い状態のシークワーサーを皮ごと果汁を絞り出す製法です・
この青切り製法では、まだシークワーサーに糖分も少なく酸味や苦みが強い味です。
古来、沖縄地方ではこの青切りシークワーサーを「焼酎泡盛」に入れたり、魚料理にかけたりと一般的なものでした。
これが最近の研究でシークワーサーの果皮ごと絞り出す「青切り」という製法が注目されているのです。
皮ごと絞ったシークワーサーは苦い?だから効能たっぷり
この皮ごとシークワーサーを絞ると強い苦みが出てしまいます。
意外とこの苦みが苦手という方も少なくありません。
でも、この皮ごと絞医った苦みが身体によいのです。
この苦味がシークワーサーか゛大注目されるきっかけになった成分「ノヒ゛レチン」です。
苦味があるからこそ「ノヒ゛レチン」が豊富な証拠なのです。
シークワーサーの皮の使い方
これだけ効能が期待されているシークワーサーの皮です。
「絞るだけじゃもったいない?」
とシークワーサーの皮まで食べちゃえというレシピもたくさん紹介されています。
シークワーサーの効能
ここで今一度シークワーサーの効能を考えてみましょう。
シークワーサーには
・クエン酸
・ビタミンC
・ノビレチン
・タンゲレチン
・ヘスベリチン
などがたっぷりと含まれています。
シークワーサーに含まれるクエン酸の効能
クエン酸は疲労回復の効能があります。
ですからスポーツの後や仕事の後に飲むのもおすすめです。
そうすれば、クエン酸が疲れの元である乳酸の分解を促してくれます。
「シークワーサーってめちゃくちゃ酸っぱい!」
これはこのクエン酸が
たくさん含まれているからです・
シークワーサーに含まれるビタミンCの効能
ビタミンCの美肌作用も有名で、多くの化粧品委も含まれています。
これはお肌の新陳代謝(ターンオーバー)を活発にして皮膚の中にできてしまった黒ずみ(メラニン色素)を外に押し出してくれる働きがあります。
また抗酸化物質でもあり、免疫を高め若々しい身体を保ってくれます。
シークワーサーに含まれるノビレチンの効能
なんといってもこの「ノビレチン」がたっぷり含まれていることがシークワーサーが今注目されているポイントです。
「ノビレチン」は柑橘系の植物に含まれるフラボノイドの一種です。
この「ノビレチン」には
・血糖値の上昇を抑える効果
・メタボリックシンドロームを予防する効果
・抗ガン作用
・尿酸生産抑制
・アルツハイマー型認知症の予防
・アレルギー抑制にも効果
などの研究報告がされています。
シークワーサーに含まれるタンゲレチンの効能
タンゲレチンはフラボノイドの一種です。
苦みのある味の成分で「抗酸化作用」「抗炎症作用」「抗腫瘍活性」「神経保護作用」があるとされています。
シークワーサーに含まれるヘスペリジンの効能
ヘスペリシンもポリフェノールの一種です。
ヘスぺリシンには「血流改善作用」「血圧上昇抑制作用」「コレステロール抑制」「花粉症予防効果」などがあるとされています。
めちゃくちゃ酸っぱくて苦い?皮ごと絞ったシークワーサーだからこそ効能をあますことなく摂ろう
私も最初シークワーサー原液を飲んだ時には
「すっぱぁ~!」
「にっがぁ~!」
と顔おしかめたものです。
でも、身体に良いと聞いて飲み続けています。
すると不思議です。
あの酸っぱさ
あの苦さ
が不思議と病みつきになるのです。
身体に良いと最近注目胃のシークワーサー
めちゃくちゃ酸っぱくて苦い?皮ごと絞ったシークワーサーだからこそ効能をあますことなく摂るようにしています。